先日fcl.の純正HID交換用バルブ D2R 6000Kを購入し取り付けたところ、不点灯の問題が出た。
調べてみると結構多くの報告があり、良くある問題のようでした。
みんカラの記事やGoogleで検索して調べて原因を推測してみました。
【不点灯の症状】
・片側不点灯になることが多い
・スイッチON時に数秒点灯してから消灯する
・両側不点灯になることもある
・何度かスイッチをON/OFFすると点灯する
・点灯後は問題なく点灯する
・クールダウン後は同じ状態に戻る
【問題の切り分け】
・バルブを左右入れ替えてみる
→片側不点灯が左右入れ替わる
・純正のバルブは正常に点灯する
【皆さんの対応】
・違うバルブに交換
→連続で不点灯なんて人も多いですが、これで解決してる人がほとんどでした。
・初期不良扱いで交換
→ 初期不良交換は同じ症状になる人が多い
・ハンダ付(?)
→ おひとりだけこの方法で対応した方がいました。
・ディーラーに任せる
→ 解決したご報告を見つけることが出来ませんでした。
【原因の推測】
バラストには光束立ち上げ促進制御なるものがあり、コールドスタート時に電流を多く流すそうです。
何度かスイッチをON/OFFすることで点灯する→温度上昇で点灯するということなので、これが原因(バラストの不具合ではなく仕様)。
バラストの仕組上、以下のような問題で不点灯が発生するらしい。
1.電圧不足
2.ワット数の過不足
純正バルブは正常に点灯することから恐らく2が原因だと推測。
【解決方法】
皆さんの記事を拝見するに、別のバルブに交換することで対応している方がほとんどだったように思えます。
初期不良品の交換では交換後のバルブでも同じ状態になる方がほとんどでした。
WEB上では明確な解決方法を見つけることが出来ませんでした。
【使えそうなバルブ】
Valenti(バレンティ) HID 純正交換タイプ バーナー D2C 35W 6000K D2S/D2R共用 HD38 ( 7,800円)
Valentiのバルブは少々高い(7,800円)ですが、不具合の記事は見当たりませんでした。
(装着してる人が少ないからかもしれませんが…)
スフィアライト純正交換用HID新型バラスト対応D2C 【D2S/D2R対応品】(9,800円)
こちらも少々高いですが、「現行エルグランド、セレナに多い、メーカー純正新型バラストにも対応した最高品質モデル。」と記載し、Q&Aでも不点灯に対応していると返信されているので(色味など他の問題はともかく)不点灯はしなさそう。
RIDE 純正交換HIDバルブ D2C(D2S/D2R兼用) (7,800円)
「新型車種の純正バラスト対応」とか「C26 H22.11~」と書かれているので、行けそうかな…?と。
【私の対応方法】
私はfcl.でもう一つ購入し、交換したところ今のところ正常に点灯するようになりました。
(fcl.では初期不良として交換対応していただけるようです。)
勘では「取り付け方が悪かったのかな?」と思っておりまして。
fcl.さんのバルブで普通に点灯する人も多いのに、交換しても不具合が出るってことは無い気がするんです。。
・多くの方(特にショップ取付)は同じバルブでも正常に点灯している
・私は特殊で片側だけ取付ということをした
・きっと両側同時交換すればいいに違いない
という発想から、以下の手順で変えてみました。
1.両側の取付済みのfcl.バルブを外す
2.純正バルブを付ける
3.正常点灯を確認する
4.純正バルブを両側外す
5.新しく購入したバルブを両側に装着する(点灯させない)
6.両側交換した状態で点灯→空炊き
7.バルブ装着
これが良かったのか、たまたま追加購入のバルブが調子よかったのか分かりませんが、今は点灯するようになりました。
しばらく使った後で再発という記事も良く見かけるので不具合解消!とまでは言えませんが、一先ずこれで様子を見ようと思います。
HID キセノンランプ
Xhorse MVCI3 in 1ファームウェアをダウンロード